避難所の現状
先日、今回の「平成30年西日本豪雨災害」の避難所、ペット同伴の二万小学校の避難所へ行ってまいりました。
今後、ボブテイルシュウがお役に立つために、今、何にお困りなのか、これからどんなお困りごとが出てくるのか、その聞き取り調査のためです。
今回、岡山ではペット同伴可能な避難所の設置は早かったとのことで、獣医師の回診についても事前対策がしっかりなされており、フィラリア・ワクチンの処方も行われていました。
備品についても、フードメーカーから大袋のフード3本、保健所とつながりのあるボランティアから。トイレ用品などが提供されています。
ペット同伴の教室は2つ用意されており、全部で5~7頭ほどのワンちゃんと飼い主さんがいらっしゃいました。
一応、窓の冷風機が暑さ対策にはなっていますが、日中は気温が高すぎて過ごせる状態ではなく、個別に車で過ごしてるそうです。
私たちにできること
飼い主さんが希望されていたことは、2つ。
1:ワンちゃんのボディのケア
臭いが気になったり、爪ものびて床を滑っていたり、などが気になる
2:自宅の掃除や仮設住宅へ移る際の一時預かり
自宅の掃除に一緒に連れていっているけれど、この気温の中では犬の健康が心配
今、一時預かりをしてもらっているが期限が切れた後の一時預かり先
この2つの点についてなら、私たちがお役に立てると思います。
- 被災地で過ごされているペット達のケアの一つとして、送迎付き無料トリミングをさせていただきます
- ボブテイルシュウ岡山店では、いつでも一時預かりに対応いたします
特に2の一時預かりについては、すでに避難所にパンフレットを置かせていただいております。
1についてもパンフレットの作成が終わり、皆さんに呼びかけていく予定です。
今後も、地域を拡大し、できる限りのワンちゃんが快適に過ごせるよう、尽力してまいります。
もし、お身内・お友達でお困りの方がいらっしゃったら、ぜひ、「ボブテイルシュウ」のことをお伝えください。
今後も、その時に必要な支援活動を行っていきたいと思います。
もし、「こういうことに困っている」などの情報があれば、ぜひ、教えてください。
ボブテイルシュウ岡山店 086-805-8775 10:00~18:30